平面と空間を行き来する -サヴォア邸の不思議-

パリに何度も行きたくなる理由の1つ、イル・ド・フランス。
市内から少し出かけたあたり、パリの周りはまた見るべきものに囲まれている。
その中に、車や電車で20分くらいのところ、ル・コルビュジエの名作サヴォア邸がある。
日本でも上野にある西洋美術館本館を設計し、世界遺産に認定されたことで人気も知名度も高い建築家でもある彼の波に乗り出した頃の作品である。

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234817j:plain

サヴォア邸はその名の通り、サヴォア家の週末住宅として設計された。
サヴォア夫人の細かすぎる注文の中 ( 手紙の中でコンセントの位置や種類まで指定している )、ただ最高の環境と予算を持ってコルビュジエが挑んだ建築である。
また彼の提唱する「近代建築の5原則」( 1.ピロティー、2.屋上庭園、3.自由な立面、4.水平連続窓、5.自由な平面 ) を初めて全て実現し叶えたのも、ここサヴォア邸。
コルビュジエにとっても強い想いの残る作品なのだ。

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234820j:plain

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234838j:plain

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234807j:plain

私がここを訪れた時、きっとここには何時間もいたと思う。
そんなに大きいわけでもない建物なのだが、不思議と惑わされる方向感覚に同じところをぐるぐると歩き回った覚えがある。
コルビュジエの作品は記録も写真も多くある。ここに来る旅の前、気持ちを高めながらサヴォア邸の写真を何度も眺めた。
それはいい意味でとても平面的で、色面分割されたグラフィックの様に感じていた。
外観の四角いデザインからもシンプルな構成を想像していたのだが、体感は全く違く複雑なものだったことは驚きの1つだった。
少し足を進める度に切り取られる景色も、壁や柱の形も、先につながる新たな空間への期待も驚くほど急激に変化する。
写真からは全く読み取れなかったこの不思議な感覚は、いつでも鮮明に思い出すことができるほど印象的であった。

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234834j:plain

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234831j:plain

それと同時にどこを切り取っても絵になるこの建築空間は、誰もが写真を撮ることに夢中になる。
周りを見れば皆、カメラを構え何度も何度もシャッタを押している。
それは観光地でみられる記念撮影とは違い、ただ純粋に自分の良い構図を探し楽しむ人が多いことにこの空間の芸術性の高さを改めて感じた。
写真で表現できなであろう体感の中で、矛盾も少し感じながら、カメラを通して切られる平面的な魅力にも夢中になっているのだから、本当に不思議な建築物である。
平面と空間、フレーミングと現実を行き来しながら、何が本当の感覚なのかがわからなくなるのも、なんだか夢の様で心地がいい。

f:id:shima-ad-studio-cojima:20181208234811j:plain

とにかくサヴォア邸へ行きたいと少しでも思えてもらえたら嬉しい。
と言いながら、私もまた行きたい。と書きながらに想像を膨らましている。
今度は違うカメラを持って、スケッチブックもいいかもしれない。あの芸術作品と再び向き合うその機会が楽しみである。

コルビュジエの話はいくらでも尽きないのだが、来年2月に行われる展覧会に期待しながら、またその時に書けたらと思う。

サヴォワ邸/ル・コルビュジエ (ヘヴンリーハウス-20世紀名作住宅をめぐる旅 1)

中古価格
¥1,520から
(2018/12/9 00:04時点)